ラベル 京都 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 京都 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年11月9日月曜日

西国33カ所めぐりへ

秘仏開帳にあわせ、京都、琵琶湖へ一泊二日の旅


新幹線デッキに佇む蟲師


始発に出れば,8時過ぎには京都に着く。

長命寺は、琵琶湖から参道が続き、808段の階段の上にある。
(無表情で登るギンコさんは、さすがです!)

竹林を見ると,あの林を思い出す。
里に,出られるだろうか?
近江八幡。
琵琶湖からの水路で、商業が栄えた街だ。
ここはロケによく使われる「八幡堀」付近。

板に焼き目がついている。
綺麗な木目。

武内宿禰を祀った岩

三井寺の一切経蔵、八角輪蔵。
これだけの書物が海を越えてきたのか。
唐の蟲の話も、はいっているかもしれんな。

朝一番は気持ちいい。静かな寺だ。
杉苔は、いいな。

ふかふかの苔の布団だ。





座っていると,心が静かになる。

こんなところで、モデル立ち

こうか?

わわわ、なんてとこに居るんですか、ギンコさん

醍醐寺さん、ごめんなさい。(乗せたのはお前だろう〜)
平等院にて





白黒にしてみました。